2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の走行ログ

不動峠の藤が綺麗だった。 恋瀬川CRは走りやすいが、一般道との並走と分岐が分かりにくい。 交通量は少ない。 つくばりんりんロードの土浦市外では、車道との交差の通行料が多く危険。横断歩道はあるが信号は無い。 霞ヶ浦の風向きは読めない・・・

霞ヶ浦大橋。

高浜より霞ヶ浦沿いを走り、土浦へ向かう。 途中の霞ヶ浦大橋と玉里の道の駅を望む。 霞ヶ浦沿いはかなり整備されて走りやすい。が、風が強い・・・。 霞ヶ浦を走るときは風対策を考えねば。しかしあまりにもこちらは平坦で飽きるのう〜(-_-;)。

愛郷橋2

こちらは霞ヶ浦を望んで。

愛郷橋1

無事に恋瀬川CRを走破! 来た道を振り返って一枚。 遠くに筑波山が見える・・・。

国道6号線。

ここでの交差はなんと立体交差。 橋の下をくぐって6号をスルーできます。 大雨の時は通行禁止?

常磐自動車道。

常磐道との交差。 この下は日陰で夏場の休憩には良い。

日向ぼっこ中。

アヒルが恋瀬川の中洲で日向ぼっこ中。

高倉休憩所に到着。

トイレと案内板、砂利の駐車場のみ。

スピード注意!

川の並走とはいえ、コースは考えられていてアップダウンがある。 途中の下り坂での一コマ。 ちなみにここで八郷側からスピードを出して下るとすぐ道が荒れているのでパンクに注意。

恋瀬川サイクリングロード(八郷側)

恋瀬川サイクリングロードに到着。 ここから恋瀬川を霞ヶ浦まで下る。 ちと道が荒れてるかも。

茨城ヘルスロード

フラワーパークから茨城ヘルスロードなるものを走る。 こんなのがあるのは知らんかった。 なにやらウォーキング用のコースらしい。 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yobo/health-road/h-road_index.htm

茨城県フラワーパーク

無事不動峠を降り、八郷市街へ向かう。 途中でフラワーパークで休憩。 バラが咲き始めたということで、駐車場も混んでました。 今度はゆっくり花でも見に来るか。 http://flowerpark.or.jp/

本日も会えました。

不動峠到着。 先日の台風にも負けず、健在。 本日は食事中でした。

藤沢休憩所に到着

土浦より走り始め、ここの近くで太鼓の音に足を止める。 祭り?かと思ったら近くの幼稚園で「島歌」を練習中。 拙い演奏が田んぼを流れているのは爽快であった。 しかしこんな立派な表示があるのには気が付かなかったな〜。

恋瀬川CRへ。

本日は先日の続きとして考えていたコースに挑戦してみたんぢゃ!

本日の走行ログ

土浦〜北条市街〜不動峠〜不動峠八郷側入り口〜不動峠〜神郡〜旧筑波駅〜土浦 不動峠八郷側入り口は狭い。スピードを落とすのが肝要。

ガソリン補給。

不動峠に登る前に栄養を補給。 前々から気になっていた「泉食堂」寄ってみた。 親子丼を注文。 味が濃くて良し!疲れた後に食べた方が更に良かったかも。 食後に気づいたのだが、定食を頼むとセルフでご飯がおかわり自由らしい。 ただ、残すと実費。 この経…

不動峠八郷側入り口。

鶏に次回の再開を勝手に約束し、不動峠を八郷側に下る。 初めての八郷側はつくば側と違った植生や巨石があったりとなかなか楽しめた。 あっという間に下山。 八郷側からの不動峠入り口。 ガードレールに書かれた「125号に至る」がなまなましい。

不動峠着、筑波スカイライン入り口跡に足を伸ばす。

無事に不動峠に到着。 いつもならこのまま道を引き返すが、本日は八郷側へ下る予定。 その前に筑波スカイライン入り口跡に足を伸ばすと・・・ 鶏出現! なぜこんなところに・・・!? BD-1を盾に様子を伺ってみる・・・ なんか人馴れしているみたいで、近く…

不動峠ヲ八郷側へ下ル。

本日は不動峠に久しぶりに行ってみた。 前回は2ヶ月前くらい?今回はBD-1での挑戦。

かりゆし

暖かくなった今日この頃。 なんとなく泡盛が呑みたくなった。「かりゆし」新里酒造の琉球泡盛。1846年創業という老舗の酒を購入。特にめでたいこともないが、ひとつ今晩はこれで陽気に呑んでみるか。

漫遊空間スタンプラリー

今年もまた開催されました。 おまたせしました!! 漫遊いばらきスタンプラリー! スタート! 県内の観光施設に出かけてプレゼントをもらおう! 「2008年漫遊いばらきスタンプラリー」11月16日まで!!いばらきの魅力の観光施設を巡るスタンプラリー。 参加者に…

セブンイレブンのキャンペーン

こんなのが先月から開催されてます。 茨城県とセブン-イレブン・ジャパンは、2008年4月24日(木)に「地域活性化包括連携協定」締結しました。これにより、緊密な相互連携と協働による活動を推進し、県民サービスの向上と地域の活性化を図ります。 新聞で折…

ファミリーフクライ〜坦々麺を食しに。

山登りの後、腹の減ったワシはラーメンを食しに土浦のファミリーフクライへ。なにやら坦々麺が美味いという噂を聞いて行ってみたんぢゃ。 もうすでに暗くなってからの到着だったんでもう少しで見落としそうぢゃったよ。早速坦々麺 ¥800を注文。 味は辛すぎ…